ehimetechno
2010年6月13日日曜日
2010年6月12日土曜日
2010年6月11日金曜日
2010年6月10日木曜日
時代劇ロケ地 <石清水八幡>

ここは京都府八幡市(やわたし)。ここには石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)という由緒ある神社があると同時に、桂川、宇治川、木津川の3つの川が合流する淀川を一望できることでも有名です。また対岸には羽柴秀吉と明智光秀の合戦で有名な天王山があり、その時代には大変重要な拠点であったところです。そして、ここにも時代劇スポットとなる橋があります。京阪電車「八幡市駅」のほど近くにある安居橋もその一つ。住宅地の中にありますが、写真にすれば、なかなかの雰囲気があります。
そして、なにより時代劇には欠かせない橋がここにはあります。駅からはバスで15分ほどかかりますが、時代劇には必ずといってよいくらい登場する「流れ橋」です。江戸から諸方に出て行くとき、諸方から江戸に向かうとき必ず出てくるのがこの橋です。ほら、向こうの橋詰から飛脚が走ってきそうでしょう。
